A8.net(エーハチネット)とグーグルアドセンスを5つの項目で比較!

「PR」

A8.net(エーハチネット)とグーグルアドセンスを5つの項目で比較! アフィリエイト一覧

人気のアフィリエイトASPである「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」を5つの項目で比較してみました。

今回は、アフィリエイトASPを会員登録する際に基本となる「1.案件数」「2.報酬額の支払いサイクル」「3.自己アフィリエイト」「4.強みジャンル」「5.登録審査」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを会員登録するか迷っている方の参考になれば幸いです。

「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」を5つの項目で比較しました!

1.案件数で比較アフィリエイトできる案件数で比較してみました。
2.報酬額の支払いサイクルを比較最低支払額、報酬額の支払いサイクル、振込手数料について比較しました。
3.自己アフィリエイトで比較自己アフィリエイト(セルフバック)の違いについて比較しました。
4.強みジャンルで比較ASPによって強みジャンルが異なるので比較しました。
5.登録審査で比較新規会員登録に審査があるのかないのか、案件に申請する時の審査基準について比較しました。

上記の5つの項目で、A8.net(エーハチネット)とグーグルアドセンス(Google AdSense)を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」を案件数で比較!

A8.net(エーハチネット)グーグルアドセンス(Google AdSense)
案件数約24,000件不明

A8.netとは、日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)。

「グーグルアドセンス(Google AdSense)」は、Googleが提供する広告サービスで、自分のサイトやブログにGoogleが自動的に関連性の高い広告を表示してくれます。広告のクリックや表示に応じて報酬が発生します。

それぞれのASPが提供する広告案件数を見てみましょう。

広告案件数は自分の商品やサービスにマッチする広告を探す際に重要な指標です。また、多くのメディアが登録しているASPは、メディアに掲載される可能性も高くなります。

A8.net(エーハチネット)は、国内最大級のオープン型ASPであり、約24,000件もの広告案件を提供しています。

グーグルアドセンスが掲載している広告数は、データが公表されていないので不明です。

2.「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」を報酬額の支払いサイクルで比較!

A8.net(エーハチネット)グーグルアドセンス(Google AdSense)
最低支払額1,000円累計8,000円以上
支払いサイクル翌々月の15日翌月21日~26日
振込手数料ゆうちょ65円、三井住友108円、その他540円無料

報酬の最低支払金額が低ければ低いほど、早く手元に報酬が振り込まれます。また振込手数料が安いほうが手元に残る報酬もより多くなりますよね。

支払いサイクルも早ければ早いほど支払いサイクルも早ければ早いほど、キャッシュフローがよくなります。

A8.netは、翌々月の15日払いとなっており、最低支払額は1,000円です。振込手数料は金融機関で異なり、ゆうちょ65円・三井住友108円・その他540円となっています。

グーグルアドセンスは、翌月21日~26日払いとなっており、最低支払額は累計8,000円以上です。8,000円未満ですと振り込まれません。振込手数料は無料になっています。

報酬額の支払いサイクルを比較した結果、A8.netの方が最低支払額が低く報酬を貰いやすかったです。

3.「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」を自己アフィリエイトで比較!

A8.net(エーハチネット)グーグルアドセンス(Google AdSense)
案件数約3,200件禁止

自己アフィリエイトとは、自分で紹介した広告の商品やサービスを自分で購入することです。

自己アフィリエイトをすると、商品やサービスの利用体験を得ることができます。

また、購入時に発生する報酬を自分で受け取ることができるので、実質的な費用を節約することができます。

・A8.netの自己アフィリエイト案件数は約3,200件で、セルフバック案件のランキングもあります。

・グーグルアドセンスは自分が設置した広告をクリックすることを禁止しています。

「A8.net」では、「セルフバック」というメディア会員限定の自己アフィリエイトサービスも提供しており、自分で商品やサービスを購入や利用するだけで報酬がもらえるというお得な機能もあります。

ただし、自己アフィリエイトはASPや広告主の規約やポリシーに従う必要がありますので、事前に確認することが重要です。

自己アフィリエイトをやりたい場合は、A8.netという結果になりました。

4.「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」を強みジャンルで比較!

A8.net(エーハチネット)グーグルアドセンス(Google AdSense)
強みジャンルオールジャンルオールジャンル

強みジャンルとは、ASPが扱う広告の中で特に多くや高単価なものを指します。

強みジャンルに合わせて自分のサイトのテーマやコンテンツを作ることで、効率的に収益化することができます。

・「A8.net」は、オールジャンルに対応したASPです。その中には、金融、旅行、美容、健康、ファッション、エンタメなどの人気ジャンルの広告も多数あります。

また、「A8.net」では、「趣味からアフィリエイトプログラムを探す」というページで、自分の趣味に合ったプログラムを見つけることができます。

例えば、動画鑑賞、料理、アウトドア、英会話、筋トレなどの趣味カテゴリからおすすめのプログラムを紹介しています。

・一方の「グーグルアドセンス」は、コンテキスト型広告ネットワークで、ウェブサイトやブログの内容に合わせて自動的に広告を表示します。

そのため、「グーグルアドセンス」は特定のジャンルに強いというよりは、オールジャンルに対応していると言えます。

ただし、「グーグルアドセンス」は読者の興味や閲覧履歴に基づいて広告を表示するため、一定のテーマを持ったウェブサイトやブログの方が成果が出やすいと言われています。

自分のブログやサイトに合った強みがあるASPを選ぶ結果となりました。

5.「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」を登録審査で比較!

A8.net(エーハチネット)グーグルアドセンス(Google AdSense)
登録審査(登録時)なしあり
審査基準(案件申請時)サイト内容・アクセス・コンテンツ・サイト品質・広告ポリシー・不正クリック

まず、「A8.net(エーハチネット)」の登録審査は以下のような流れです。

  1. メールアドレスを登録する
  2. 規約を確認する
  3. 基本情報を入力する
  4. 登録する内容を確認する

「A8.net(エーハチネット)」は、登録時の審査がないので、登録が完了したらすぐに提携したい広告を探すことが可能です。

また、自分のウェブサイトやブログがなくても、無料で利用できるファンブログを使ってアフィリエイトを始めることができます。

一方、「グーグルアドセンス(Google AdSense)」の登録審査は以下のような流れです。

  1. Google アカウントを作成する
  2. 電話番号と住所を入力する
  3. サイトを AdSense にリンクする
  4. お支払い情報およびサイトの審査結果を待つ

「グーグルアドセンス(Google AdSense)」では、自分のウェブサイトやブログにコードを追加して、Google がサイト全体の審査を行う必要があります。

この審査は、AdSense プログラム ポリシー を遵守しているかどうかを確認します。

審査にかかる時間は、2~4週間が平均的ですが、まれに数か月以上かかることがあるようです。

以上のように、「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」では、登録審査の方法や基準に大きな違いがあります。

登録審査で比較した結果、A8.netの方が手軽に簡単に始められました。

どちらも人気の高いASPなので、自分のブログやサイトに合わせて使い分けることがおすすめです。

また、両方とも無料で登録できますので、気になった方はぜひ試してみてください。

「A8.net(エーハチネット)」をおすすめの方はこんな人!

  • アフィリエイト初心者でも分かりやすいサポートや教育コンテンツが充実しているASPが良い人
  • セルフバックやポイント交換などの特典を利用してお得に商品を購入したい人
  • ブログやSNSで商品やサービスを紹介して収入を得たい人
  • レビューやランキングなどのコンテンツ作成支援ツールを使って記事を作りたい人

A8.net(エーハチネット)の公式サイトはこちら

「グーグルアドセンス(Google AdSense)」をおすすめの方はこんな人!

  • 自分のサイトやブログに広告を掲載して収益化したい人。
  • 広告主と直接契約するのが面倒な人。
  • 多様なジャンルやトピックに関するサイトやブログを運営している人。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のアフィリエイトASP「A8.net(エーハチネット)」と「グーグルアドセンス(Google AdSense)」の違いを5つご紹介してきました。

A8.netとグーグルアドセンスは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「A8.net」と「楽天アフィリエイト」で比較する方も多いんです。

詳しくは「A8.net(エーハチネット)と楽天アフィリエイトを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました